運営:青果の包装資材を扱う卸売会社「株式会社 東果」
九十九里 白砂 野菜
低コスト、低リスクの農法を目指して
東京都大田区東海3-2-7 大田市場関連棟 B-14
営業時間 | 午前4時〜午後5時 |
---|
休業日 | 日祭日 市場の定める市場休日(不定期水曜日) お盆休み、正月休み |
---|
本日2016年11月24日、正式な仕様書と見積もりがKFTさんより届きました。
KFTさんにとっても、東果にとっても初めてのチャレンジ(葡萄の栽培)ですので
実際にやってみないと分からない部分が多く、何かと難しいプロジェクトですが、チャレンジしてみたいと思います。
今後の予定ですが、使用資材(ラジエター、ヒートポンプ、KFT農法被覆セラミック噴霧溶液、KFT農法専用土、等)の製作、準備に約1か月かかるそうです。
ので、実際の設置工事は来年の1月初旬~中旬を予定しております。
また、設置工事に関しては、ご希望の方には公開しようと思いますので、ご希望の方は、ご連絡いただければ幸いです。
また、これとは別に、千葉県にていくつかのプロジェクトを進めております。
こちらも具体的な計画が出来上がりましたら公開しますので、「KFT農法」に興味のある方はご参考にしてください。
下記の図は、今回導入いたします「岩沢農園」様の仕様書、プランになります。
岩沢農場 葡萄ハウス施設 平面図
岩沢農場 葡萄ハウス施設 正面図
岩沢農場 葡萄ハウス施設 正面図
なお価格は今回のプランで坪単価 約3万円位です。
ただし、実際は現場を拝見させていただいて、いろいろな条件次第で坪単価は変動します。
あくまでも参考程度に考えてください。